デジタル庁なんていらない!
1.18 院内集会


【1.18 東京・千代田区】菅政権の目玉政策として突如登場したデジタル庁構想。強い権限を与えて、国の省庁だけでなく、自治体のシステムも統一化・標準化しようとしています。私たちの行政手続きが役所に行かなくてパソコンを使ってできるようになり大変便利になるという触れ込みです。しかし真の狙いは私たち市民の利...
続きを読む
tag : ディジタル庁 院内集会

tag : ディジタル庁 院内集会
どうなる個人情報保護法制?
個人情報保護条例はなくなるのか?学習会


【12.26 神奈川・横浜市神奈川区】菅政権は来年の通常国会にデジタル改革関連法案を提出しようと目論んでいます。その法案の一つに個人情報保護法制の一本化が入れられようとしています。菅政権の狙うデジタル化社会とは、個人情報の自由な流通を行うことで国や企業の思うがままの利用を許していくような体制を作り出...
続きを読む
tag : 神奈川・横浜市神奈川区 個人情報保護条例

tag : 神奈川・横浜市神奈川区 個人情報保護条例
学習会報告
マイナンバーと銀行口座の紐付けは何を狙っているのか


2020年10月24日、東京・文京区民センターにおいて「マイナンバーと銀行口座の紐付けは何を狙っているのか」と題した学習会が開催されました。共通番号いらないネットの原田富弘さんと共通番号制度を考える会・静岡の山崎秀和さんから問題提起を行っていただき、その後参加者と質疑討論が行われました。少人数でし...
続きを読む
tag : 銀行口座 マイナンバー ひもづけ

tag : 銀行口座 マイナンバー ひもづけ
2020.11.21集会報告
マイナンバー制度の際限なき拡大とデジタル化強制を問う
集会を開催


菅政権は行政・社会のデジタル化を一気呵成に進めることを目玉政策として、次期通常国会に一括関連法案の提出を検討しています。そのためデジタル庁を設置し、マイナンバー制度を拡大しようとしています。共通番号いらないネットは11月21日、「なんでもデジタル庁ですすめていいの? マイナンバー制度の際限なき拡大...
続きを読む
tag : デジタル庁 新型コロナ便乗 データ共同利用権 医療のデジタル化 GIGAスクール構想

tag : デジタル庁 新型コロナ便乗 データ共同利用権 医療のデジタル化 GIGAスクール構想
マイナンバー(共通番号)違憲訴訟神奈川
控訴審の勝利を目指して


【12.1 神奈川・横浜市神奈川区】マイナンバー違憲訴訟神奈川は東京高裁に舞台が移りました。新型コロナの影響で延期になっていた控訴審第1回期日が2021年3月8日(月)に開かれることになりました。デジタル化を推進する政権はマイナンバーカードの活用を打ち出しています。「税と社会保障、災害」対策が目的だ...
続きを読む
tag : 神奈川・横浜市神奈川区 マイナンバー訴訟 控訴審

tag : 神奈川・横浜市神奈川区 マイナンバー訴訟 控訴審
なんでもデジタル庁ですすめていいの?
マイナンバー制度の際限なき拡大に反対する集会


【11.21 東京・千代田区】菅政権は、デジタル庁を創設してあらゆる申請行為をデジタル化しようという政策をトップに据えています。これまでさまざまな課題があってできなかったデジタル化の徹底を、デジタル庁に権限を与えて強行突破しようというものです。そうした体制の基盤としてマイナンバー制度を位置づけなおし...
続きを読む
tag : 東京・千代田区 デジタル庁

tag : 東京・千代田区 デジタル庁
「マイナンバーと銀行口座の紐付け」は何を狙っているのか(学習会)


【10.24 東京・文京区】2015年に成立した番号法の改正により、2018年からすでにマイナンバーと銀行口座の紐付けは始まっています。しかしそれは義務ではありませんでした。今回のコロナ状況における10万円の特定給付金のオンライン申請をめぐっては、マイナンバーと口座が紐付けられていないことが給付の遅...
続きを読む
tag : 東京・文京区 銀行口座 ひもづけ 義務化

tag : 東京・文京区 銀行口座 ひもづけ 義務化
小笠原みどりさん講演会 「新型コロナと監視社会」


【10.11 横浜・神奈川区】監視問題研究者の小笠原みどりさんに、新型コロナ・パンデミックのなかで進行するこれまでにはみられなかった新たな監視社会の問題についてお話していただきます。お話を伺って海外で既に提起されている監視社会の深刻な問題や政府やテクノロジー企業によるコロナ対策を口実とした監視社会化...
続きを読む
tag : 横浜・神奈川区 市民監視拡大 新型コロナウィルス 世界監視網 小笠原みどり 監視社会

tag : 横浜・神奈川区 市民監視拡大 新型コロナウィルス 世界監視網 小笠原みどり 監視社会
手続きめんどう・効果不明・将来危険の
マイナポイントは中止を


7月1日からマイナポイントの申込みが始まりましたが、マイナンバーカードもマイキーIDも普及しない中で、多額の税金を使っても効果は疑問です。もし申請が急増すると、また特別定額給付金のようなトラブルの発生が心配です。法的な規制もない中で、ポイント利用やマイキーIDで集められた個人情報がどのように使われ...
続きを読む
tag : マイナポイント

tag : マイナポイント
マイナンバーと口座情報のひも付け
拙速な立法化は混乱を深めるだけ


6月17日の国会会期末を前に、緊急時の給付金の迅速な給付を理由に、銀行口座にマイナンバーをひも付ける議員立法の動きが出ています。しかしマイナンバーを付けても迅速かつきめ細かな給付の早期実現にならないばかりか、かえって市区町村の負担が増えることが懸念されます。マイナンバーカードの普及ありきの姿勢で拙...
続きを読む
tag : マイナンバー 自民党マイナンバーPT提言 新型コロナ対策 口座番号

tag : マイナンバー 自民党マイナンバーPT提言 新型コロナ対策 口座番号
キャンペーンリーフレット No.8 ができました!
「危険で不便な マイナンバー制度」


【6月3日配布開始】リーフレットNo.8は、マイナンバー付きの情報漏洩が起っていること、また政府の「マイナンバーカードは安全」キャンペーンに対して危険性を指摘、さらに新型コロナショックドクトリンとも言えるマイナポイントの拡充への疑問、マイナンバーカードの所持は任意であり、マイナンバーの記入はほとんど...
続きを読む
tag : リーフレット 再委託 違憲訴訟 新型コロナ対策便乗 マイナポイント

tag : リーフレット 再委託 違憲訴訟 新型コロナ対策便乗 マイナポイント
声明
迅速な給付にならずマイナンバー制度を改悪する
自民党提言に反対する


自民党はマイナンバーPT提言により、マイナポータルでマイナンバーと振込口座を登録・管理する議員立法を今国会に提案しようとしています。さらにテロ対策や犯罪対策の目的を加えて、預貯金口座にマイナンバーの付番を義務づける法改正を求めています。共通番号いらないネットは、マイナンバー制度の個人情報保護措置を...
続きを読む
tag : マイナンバー 自民党マイナンバーPT提言 新型コロナ対策

tag : マイナンバー 自民党マイナンバーPT提言 新型コロナ対策
迅速かつきめ細かな給付にならず、
マイナンバー制度を改悪する自民党提言に反対します


自民党のマイナンバーPTが5月19日にまとめた提言は、特別定額給付金のオンライン申請の混乱を招いた政府のマイナンバーカード普及方針を反省することもなく、新型コロナ対策に乗じて、マイナンバー制度の個人情報保護措置を変質させるマイナポータルでのマイナンバーと口座情報の管理や、刑事事件捜査や治安対策で預...
続きを読む
tag : マイナンバー 口座番号 自民党マイナンバーPT提言 新型コロナ対策

tag : マイナンバー 口座番号 自民党マイナンバーPT提言 新型コロナ対策
マイナンバーカードによる特別定額給付金の
オンライン申請の中止を求める緊急要請書


新型コロナ対策事業として10万円の特別定額給付金の申請が始まりましたが、オンライン申請をマイナンバーカードによるものに限定したために様々な混乱が発生しています。共通番号いらないネットは、政府に対してマイナンバーカードによるオンライン申請方式を即時中止すること、マイナンバーカードの交付申請受付を一時...
続きを読む
tag : マイナンバーカード 特別定額給付金 オンライン申請 中止 要請書

tag : マイナンバーカード 特別定額給付金 オンライン申請 中止 要請書
給付金で窓口大混雑。申請は郵送で。
マイナンバーカードの交付は当面中止を。


5月1日から始まった新型コロナ対策の特別定額給付金の申請で、各地でマイナンバーカードを使ったオンライン申請によるトラブルが起きています。政府がマイナンバーカードの利用・普及にこだわった結果です。早く給付を受けようとマイナンバーカードを申請しても、郵送より遅くなる可能性もあります。「三密状態」を避け...
続きを読む
tag : 新型コロナ対策 特別定額給付金 マイナンバーカード

tag : 新型コロナ対策 特別定額給付金 マイナンバーカード
声明
新型コロナ対策に便乗したマイナンバー制度の利用に反対する


新型コロナ対策として、マイナンバーやマイナンバーカードの利用が検討されています。しかしマイナンバー制度の利用にこだわると、かえって給付金の円滑な支給は困難になります。また位置情報などデジタル技術を使った感染者や接触者の監視と、個人の追跡とデータマッチングを可能とするマイナンバー制度が結合すると、民...
続きを読む
tag : 声明 新型コロナ対策 マイナンバー制度の利用

tag : 声明 新型コロナ対策 マイナンバー制度の利用
使われる!? 子どもの健診情報


【3月28日・東京】乳幼児健診のデータを、マイナンバー制度によって「利活用」する動きが具体化しています。就学時健診など学校に引き継ぐ検討がされ、医療健診情報の生涯管理を目指しています。マイナンバー制度をつくる際には、機微性の高い医療情報等の取扱いは特段の措置を定める法制を整備することになっていました...
続きを読む
tag : 子ども 健診情報 母子保健 乳幼児健診 就学時健診 学校健康診断

tag : 子ども 健診情報 母子保健 乳幼児健診 就学時健診 学校健康診断
監視社会に対抗するプライバシーの権利運動
−韓国からの報告−


【2月29日・東京】監視社会化にともなう深刻なプライバシー侵害に直面する韓国社会。国家人権委員会は「情報人権」を「情報通信技術によってデジタル化された情報が、収集・加工・流通・活用される過程とその結果から得られた情報価値にともなって、人間の尊厳性が毀損されずに自由で差別なく利用することができる基本的...
続きを読む
tag : 監視社会 プライバシーの権利運動 韓国

tag : 監視社会 プライバシーの権利運動 韓国
確定申告
マイナンバーを書かなくても受理されます


今年も所得税等の確定申告の時期になりました。毎年「マイナンバーを記載しないと受け付けられないのか」などの問合せが、多く寄せられています。
マイナンバー法には、番号の記入を義務づける規定はありません。国税庁も他の行政機関も、本人が記載を拒んだ場合は記載がなくても受理し手続きすることを明らかにして...
続きを読む
tag : 確定申告 国税庁 マイナンバー提供義務

tag : 確定申告 国税庁 マイナンバー提供義務
マイナンバー違憲訴訟・東京訴訟 2.25 第一審判決言渡し


【2月25日・東京】個人番号(マイナンバー)制度は、プライバシー権・自己情報コントロール権や人格権を侵害するものであり、憲法第13条に違反するとして、原告らは個人番号の利用差止等を求めています。2015年12月1日の第一次提訴、2016年3月24日の第二次提訴から4年の歳月と17回の口頭弁論を...
続きを読む
tag : 東京 千代田区 判決

tag : 東京 千代田区 判決
表示可能な情報が294件(15ページ)あります。/現在表示中:1ページ
1 | 2 | 3 | ... | 15 |